ツェッケ(マダニ)と取り方など、出会ったときの対処方法

スポンサーリンク

最近日本でもマダニの媒介する病気がニュースに出ることが増えてきました。ドイツではZeckeというマダニが野原や芝生にたくさんいます。こちらも危ない病気を媒介するので嫌がられています。春から夏にかけて、ドイツ語でツェッケとか、複数形でツェッケンと耳にすることが多いです。

黒っぽい小さなダニで、皮膚に噛み付いたら頭を食い込ませて血をすって、そのままにしておくとどんどん膨らんで大きくなるという気持ちの悪い虫です。

初めて噛み付いたマダニを発見したときはちょっとしたパニックでしたが、子供にも自分にも何度もついているのでもう焦ることはなくなりました。自分にマダニが噛み付いていると、わたしは毎回、痒いと感じます。(痛い感じはしません。)

外猫や犬にくっついてくるマダニ

外をうろうろする犬やネコにはよくついていて、血を吸って大きくふくらんでいるのを見ることもよくあります。まだ噛み付いていないマダニは体の表面や服の上を這っていたり、家の中で移動して人間のやわらかい皮膚を見つけて噛み付いたりするので、外をぶらついていた犬や猫を家の中に入れるときは注意しましょう。

動物の場合は、大きくなってるときはちょっと気持ち悪いけど爪でしっかりはさんで持って頭がちぎれないようにまっすぐ皮膚の上方向にひっぱるとすぽっと抜けます。よその猫でもいるとわたしは取っちゃいますけど、取れると嬉しいのか、マダニを取って猫に怒られたことはありません。

虫はわりと平気なわたしでも少々気持ちが悪いので、大きなマダニは、触るのが嫌な方は先が曲がっているマダニ専用のピンセットでも取りやすいかと思います。(小さいのはピンセットよりも毛抜きが取りやすい)

人間の場合はマダニにかまれると痒いからだいたいそこまで大きくなる前に気がついて取ろうとするのが普通だと思います。売っているピンセットやマダニ取り専用カードよりも毛抜きが取りやすいんですけど、毛抜きは力を入れすぎるとマダニの体がちぎれてしまうことがあるので気をつけて。すごく小さいのは、わたしは場所とサイズによって毛抜きだったり、爪だったりします。

初めてのときは本当に焦ってしまうと思います。でもだいじょうぶ。とりあえず気持ちを落ち着けたらさっさと取りましょう。医者の空いてる時間なら、行けば取ってくれますし、自分でも普通は簡単。まぶたのヒダのところとか、超絶取りにくいところについた子も知ってます。その子は祖母も親も取れなくて病院で取ってもらったそうです。

私自身もいままでドイツで暮らしていて何度か噛まれたことがあります。子供たちも今までにそれぞれ何度も噛まれています。

マダニの頭が皮膚の中に残ってしまうと病院にいかないといけなくて面倒なことになります。(最近は放っておいても自然に取れるとか書いてあるドイツ語サイトが増えてきました。どっちが正解なんでしょうね。)

マダニがつきやすい場所

マダニは長く伸びた草の先のほうで獲物が通るのを待っていて、動物や人間が通るとくっついて、噛みやすいやわらかいところまで移動するそうです。だから見えやすい手足を噛まれることは少なくて、お腹とか、おしりとか、頭の髪の毛の中とか、変なところに噛み付いていることが多いです。

牧草地

ドイツはちょっと町外れに出ると牧草地が広がっていてそこを散歩する人も多いのですが、牧草地で草が伸びて膝より高くなっているような場所は、草の先のほうにマダニがいることが多いので危険です。刈り込んである場所でも子供をピクニックシートに寝かせていたらマダニが噛み付いていたこともありました。森の下草、芝生、牧草地などマダニはけっこうどこにでもいます。

神経質になりすぎる必要もありませんが、森の歩道を歩いたりするときは下草に触れないように歩くとか少し気をつけるとちがうかもしれません。マダニに効果があるという虫除けスプレーも売られているので、幼稚園の行事ではそういったものをスプレーしている人たちをよく見かけます。

血を吸ってない小さなマダニ

マダニはとても小さくて、よく見ないとマダニだとわからないような大きさのも多いです。黒くて小さなほくろみたいなのが見覚えの無いところにぽちっと付いていて、よおく見てみないとマダニだと分かりません。

爪でつかんでみたら取れたのがマダニだったこともあるし、自分が噛まれたときは、知らないでなんだか痒いから上から搔いてしまったこともあります。掻いたりしても意外と頭がちぎれなくて、死んでも頭はめり込んだままなので取らないといけません。

マダニに噛まれたときに取る方法

頭が皮膚の中にめりこんでいるんですけど、マダニは見つけたら頭が皮膚の中に残らないようにすぐに取るのがよいといわれています。個体によっては病気の感染リスクがあるので、取るのは早ければ早いほどよいらしいのですが、噛まれたらすぐに病気になると確定したわけではないので、まずはパニックにならずに一呼吸して落ち着きましょう。

血をすって膨らんだマダニ

↑普通は人間でここまで大きくなることはありません。その前に気がつきますから。外をうろつく犬や猫ではよくこんな状態を見ます。

上にも書きましたが、1ミリぐらいまでのサイズのマダニを取る時は毛抜きが取りやすいです。しっかりつかんで、力を入れすぎて頭と体が切れてしまわないように毛抜きは強くにぎりすぎずにまっすぐ真上にひっぱって抜きます。ねじったりする必要はありません。つかんだらそのまま、まっすぐにすっぽんっ!と引き抜く感じ。太めの毛をつまんで抜くのとあまり変わりません。

ネジってまわしながら抜く、と以前は言われることがありましたけど、まっすぐ上に引っ張るだけです。これで失敗したことはありません。ネジって引っ張ったら頭だけちぎれやすくて難しいと思いますよ。手では取りにくいと書かれたサイトもありますが、わたしは極小でなければ爪の先でつまんで取れます。犬猫にくっついて発見が遅れたパンパンの大きいのは指でつまんで引っ張れます。食いついてるところを反対の手の親指と人差指で軽く押さえてあげると取りやすいです。

うちの子は今年も早速マダニをつけて帰ってきましたが、その場所がおしりでした。家ではまだ大の後は拭いてあげているんです。おしりを拭いた時にその脇にくろいぽちっとしたのが付いていて、マダニだと思わずにあれ?と爪でつかんで取って、よくよく見たら手足があって、小さな小さなマダニでした。

取れるときのプチ、っという感じが独特だから慣れるとそれでもマダニだということが分かります。ゴミかな、とか、カサブタこんなところにあったかな、と思って引っ張るとプチ、となって小さいマダニだったと気がついたり。

今では何度も取っているので、慣れてしまってこんな感じですが、最初にツェッケに噛まれたときは相当焦りました。

マダニを取ったらその後の皮膚の様子や体調をチェック

病気に感染した場合は、マダニを取り除いた後の皮膚が赤くなったり腫れたりします。通常の虫刺されのようにぼんやりと赤いのは普通ですけど、赤いところと皮膚との境界がリング状に見えるのは良くありません。

噛まれた後に発熱するのも、何かに感染した可能性があります。わたしはマダニを取った後に風邪症状が出たら念のため病院へ行きます。

マダニの媒介する病気

外の芝生や草地で遊んだ時は特にマダニが付きやすいので、帰ってきたら全身をチェックします。洋服についてきて、まだ体を這っているところを見つけることもあります。

マダニが怖いのは、病気を媒介するからです。初夏脳炎、あるいは初夏脳髄膜炎(Frühsommer- Menigoenzephalitis、略してFSME)とボレリア症(Borreliose、別名ライム病)の2つが多いようですが、他の病気もあります。

ドイツ国内でも特に南ドイツが危険だそうです。ボレリア症のほうは感染しても治療ができます。噛まれたところがリング状にはっきりした境界線を示して赤く腫れるとすぐに病院に行って治療してもらいます。うちの子はFSMEの予防接種は3歳になってすぐに受けさせましたし、大人も接種を受けています。

マダニがつきやすい人というのがいる

同じような場所で同じように過ごしても、マダニがつきやすい、刺されやすい人と、あまりマダニがよりつかない人がいるみたいです。

マダニによく刺される人は、予防接種を済ませておくといいですね。うちの子供のときは、1度では終わらずに3回接種しました。

幼稚園で森に行って大量のマダニ(2018.06)

子供が森に行って時間を過ごす森の日というのがうちの子の幼稚園にあります。ある森の日だった日にお迎えに行くと、子供が開口一番に「マダニが2匹ついていたから、家に帰ったらもいうちどよく見てくださいって言われた。」と教えてくれました。そのあと、先生にも「マダニチェックしてくださいね」と言われました。多い子はなんと10匹もついていたそうです。

家に帰ってすぐにバスルームで服を脱がして全身チェックしてみると、他にもあと3匹肌に食いついていました。これがまた小さな小さなマダニで、わたしの目で見ても(そろそろ老眼入ってるかも)手足がほとんど見えません。

子供は目がよくて、しかも意外と落ち着いていて、「あ、これもそうだね」「こっちはほくろだよ」とか言ってマダニ判定をしてくれます。

やや大きなマダニなら爪でそっとはさんで取る、という技もありますが、ここまで小さいとさすがに爪では取れません。この小さな小さなマダニを、よく抜ける毛抜きでそっとつかんで無事に3匹とも取ることができました。

小さいマダニは体長0.5ミリぐらいです。いやもっと小さかったかも。時期的にそうなのかもしれませんが、ここまで小さいマダニはわたし初めて見ました。マダニを取った跡は赤く腫れたりすることがないか、しばらく注意が必要だそうです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする