ドイチェ・バーンの便利アプリDB Navigatorの使い方

スポンサーリンク

電車で長距離を移動することが多く、スマホを常時持っている人に便利なドイチェ・バーンのアプリ、DB Navigatorをご紹介しましょう。スマホに入れておくと、路線検索、チケット購入、遅延情報の受け取りなどが一通りできて、車内での検札もスマホ画面を見せてスキャンでOK。鉄道の旅がとても簡単便利になるおすすめアプリです。

使い方に慣れるまで、検索の詳細設定や、子連れの場合などの設定が、説明なしでは少し分かりにくいので、画面上の設定方法を解説してみます。

ドイチェ・バーンのアプリ、DB Navigator

駅で購入した切符や、オンラインで買って印刷したチケットは、紙を持ち歩くのが面倒です。電車の中で、検札が来るごとに、ゴソゴソとポケットや鞄から薄っぺらいチケットを探して見せるより、どうせいつも持ち歩くスマホと財布の中のカードを取り出すほうが断然楽です。

ドイチェバーンアプリサイト

https://www.bahn.de/p/view/service/buchung/mobil/db-navigator.shtml

このアプリ、DB Navigatorを入れておくと、スマホで路線を検索して、チケットを買って、さくっと支払いをすませ、そのままコードの表示された携帯画面を検札のときに見せればいいので大変気に入っています。

ただし、バーンカード(持っていない場合は身分証明書)の提示を求められますので、バーンカードやその他の自分で設定した身分証明などは必ず持って電車に乗るように注意しましょう。

身分証明書の登録ですが、以前はオンラインのチケット購入では銀行のカード、クレジットカード、バーンカードなどを自分で選んで指定する項目がありましたが、最近はスマホで買っていて、バーンカード持ちなので、自分はいつもバーンカードの提示です。(最初のときに設定した記憶がないので、バーンカードを持っている人はバーンカードを見せればいいのかもしれません。)

パソコンを使ってDBサイトでオンラインで購入したチケットも、スマホに表示されるので、購入はパソコンを使っていたこともありますが、最近はスマホで直接操作しています。

追記:チケットの購入条件によってはアプリでうまくいかない事がある(なぜ?)ので、そういう場合はまたパソコンでチケットを購入します。

路線検索には必ず検索条件の設定をするべし

オンライン予約やアプリで路線を自分で検索する場合は、利用する列車やバスなどの種類、乗り換え時間などの細かい設定をしないと、経路によってはおかしな路線がずらりと表示されて非常に使いにくいことがあります。

また、チケット購入時には、料金を払わなくてもいい年齢の子供でも、チケットに記載してもらわなければなりません。

子供は無料でもチケット購入時に申請する

DBを使った鉄道の旅をする場合には、親や祖父母が子供を連れて電車で旅をする場合は、15歳以下の子供にはチケットを購入する必要がありません。(子供だけ、他人が連れて乗る場合は大人運賃の半額を払って子供チケットを購入する)

その場合でも、チケットを購入するときに親または祖父母もチケットに子供を同伴する、という記載が必要になります。5歳までの子供は誰が連れていても無料です。

ただし、地元のバスやSバーンなどの交通網を利用するときは子供料金も必要なのが普通なので気をつけてください。

出発地、目的地と検索条件の設定

実際にアプリを使って目的地、出発地のほかにも細かい条件を設定してみましょう。

  • von 出発地
  • nach 目的地

その下のグレーの部分は、日付と時間です。Abfahrtは出発時刻。Ankunft(到着時刻)に設定することも可能です。

DBアプリのオプション設定

↑この黄色括弧の場所でバーンカードの有無と種類、子供の年齢と人数、利用する公共機関の種類などを設定します。

タップで下のような詳細設定画面になります。

この例では、大人1名がバーンカード50を利用し、2クラスで、子供をひとり連れて乗る、他にもICEの利用、Sバーン、バス、Uバーンなどを選択しています。

利用する交通手段を選択します

↓詳細設定画面はこんな感じ。使わないもののチェックを外します。注意点としては、

  • ICEは移動区間によっては移動時間はあまり差はないのに、料金が高くなるため、ICEを使いたくないことがあります
  • ICとECはICEよりは少々安め。でも特別料金がかかります
  • それ以下は特別料金はかかりません
  • Anruf-Sammeltaxiは事前に電話予約が必要です(バスも早朝などは決められた時間までに電話予約が必要な場合があります)

DBアプリ利用手段の設定

子連れで重要になる、乗り継ぎ時間設定

大人一人旅なら、乗り継ぎ時間はあまり気になりませんが、子連れで旅行するようになってギリギリの乗換えが不可能になりました。子連れでなくても知らない駅だと迷っていたら間に合わないことも多々あるので、この乗換え時間設定のオプションは重要です。

Reisendeは先ほど子供の人数と年齢を指定したところですが、その横のOptionenで詳細を設定することができます。経路が複数ある場合、Über1, Über 2に希望の経由地を入力します。

Umsteigzeitというのが乗換え時間で、Mind.は最低という意味です。なので、”Mind. 10 Minuten Umsteigzeit”だと、最低10分の乗換え時間、ということになります。

DBアプリ、乗り換え時間

電車のホームからSバーンのホームまでエスカレーターで長い距離を移動するとき、Stuttgart中央駅のように、駅の片側だけから他のホームに移動できる構造になっている場合、ICEの端のほうから降車して、別のホームの電車に乗り換えるような場合は、大人の足でも乗り換え時間が10分ぐらいでは間に合わないことがあります。

チケットの支払いもすごく簡単

もともと、オンラインチケットをパソコンで購入していたので、支払い方法もアプリを入れてユーザー名などを入力しただけですべて自動的にウェブサイトの設定が反映されました。

自分は銀行口座からの引き落としになっていて、アプリでチケットを購入すると、特に面倒な手続きもなく、そのまま支払いボタンが現れて購入できます。

便利なだけに、旅行中にスマホを盗まれたら購入済のチケットはどうなるのか非常に気になるところですが、そのあたりはなるべく知りたくないですね。

登録してあるメールにもチケットが届く

アプリだけでなく、DBのユーザーとして登録してあるEメールアドレス宛に、チケットのPDFファイルが届きます。

仕事で利用して経費として請求するときなどは、原本の切符を要求されるのですが、このファイルを印刷して提出すれば、普通は原本として認められるはずです。

Regionale AngebotからLänderticketなど

特急意外の電車であれば、特定の州内が乗り放題になるLänder-Ticketや、週末に乗り放題のSchönes-Wochenende-Ticketの購入もDBアプリから可能です。

メニュー画面のRegionale Angebotという項目で希望のチケットを選択できます。

DBアプリのメニュー画面

MetropolTagesticket

Stuttgart近郊の9つの会社の交通網が1日乗り放題になるMetropolTagesticketというちょっと特殊なチケットがあるのですが、これはDBアプリだと往復の移動を入力して購入ボタンを出さないと買えなくてちょっと不便です。(わたしが買う場所を見つけていないだけかもしれないけど。)

https://www.bahn.de/p/view/angebot/regio/regionale-tickets/bawue/metropol_ticket.shtml

このチケットの条件の説明がものすごくわかりにくくて、実はわたしもよくわかっていないんですけど、本来は子供料金が発生する子供2名を連れて往復する設定でDBアプリ検索するとこのチケットの購入ボタンが出てきたので、自分の子供2名(6〜14歳)は大人1名で使っても無料ってことみたいでした。(実は今もよくわかってない。↓このサイト読むとますます訳が分かりません。)

https://www.metropolticket.de/das-ticket/

こちらのサイトでは、1等と2等があることも見事にスルーして説明されてます。

DBアプリでバーンカード持ち設定でこのチケットを買おうとすると、なぜか2等が表示されずに1等購入のボタンしか表示されなくて、わたしはこれを使いたい時にはパソコン画面から購入する、という不便を強いられてます。わたしの設定方法が悪いのか、アプリがショボいのか、悩むところですが、DBのアプリなので、、、(以下自粛)。

Sparpreisの特別料金は電車限定

事前に指定した電車に乗れば、格安料金になり、バーンカードの割引も適用されるチケットもありますが、この格安料金チケットは、乗れる電車が決まっています。

子連れで決まった電車に乗れない場合、通常のチケットを購入していれば、乗り遅れて同じ日の次の便に乗っても座席指定が無駄になることはあっても、別途で追加料金が発生することはありません。

バーンカード50を持っているせいもあって、子連れの旅行では、わたしは乗り遅れた場合の保険だと考えて、通常料金でチケットを購入しています。

この電車指定の格安チケットは、電車の遅延などで20分以上の遅れが出て接続の電車に間に合わなかったときなどは同じ条件の後続の電車で有効だそうです。(参照:https://community.bahn.de/questions/1733137-beim-supersparpreis-verspatung-ic-rb-nehmen)

ローカルなバスやSバーンなどは別アプリで

地元のバスやSバーンなどの交通機関は、DBアプリでも時刻や乗り継ぎが表示されますし、ある程度の長距離移動の場合は電車のチケットと一緒に地元のバスなども込でチケットを購入できます。でも、市内の移動などにこのDBアプリを使ってチケットを購入することができるのはまだ一部の都市に限られています。

ドイツの多くの都市では、DBアプリでバスなどのローカルチケットは購入できません。そのような地元の交通網には独自のアプリがあって、そのネットワーク内の移動の場合には、DBアプリではなく、そちらの別アプリを使う必要があります。

DBアプリも頻繁に使っているとバグがちらほらあって困ることがありますが、地元のバスのアプリも負けずにひどくて、イベントで特別運行だった次の週にも、その時のままの運行情報が表示されていてバス停に行くまでちゃんとバスが運行しているか分からなかったという経験があります。すごい便利なんですけど、まあドイツ的運用っていうか、そのへんの限界は理解して使わないと痛い目見ることもあるかも。

英語バージョンも利用できます

自分はドイツ語で使っていたので思いつきませんでしたが、ドイツ語よりも英語のほうが分かるという方には英語でもアプリも利用できます。

普段のスマホの言語設定が日本語や英語になっていると自動で英語版が表示されるようです。電車で英語のDB Navigatorを使っていた人がいて、気がつきました。当然といえば当然ですね。

DB-Navigater-En

https://www.bahn.com/en/view/booking-information/booking/db-navigator-app.shtml

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. あやの より:

    はじめまして(^-^)
    詳しい使い方情報をありがとうございます。

    教えていただきたい事があり、コメントしました。

    DBアプリを使って今回の旅行でのチケットを購入しようと思っているのですが、例えば、空港からHbf経由で目的地までのチケットを購入するのに、友人とHbfで待ち合わせの為、乗り継ぎの次の電車の時間が決められません。

    空港からHbfまで購入。Hbfから目的地まで購入。と2つに分けると値段が高くなります。

    こういう場合に対応できる買い方はありますか?

    • AKO より:

      はじめまして。

      DBのチケットは座席指定は決まった電車に乗らないと無効になってしまうけど、普通のチケットで一定区間を同日に一方向に移動するのであれば一部の特殊な電車(蒸気機関車の特別列車とか?)を除いて有効だと思います。電車指定で特別安くなっているチケットとかもありますけど、普通のチケットの話と仮定すれば、REはもちろん、ICとかICEとかも乗り過ごして次の電車に乗ったりはよくあります。チケットの条件は購入前に表示されるはずで、指定の営業日の終わりまで有効とか書いてあるので購入ボタンを押す前にその注意書きをチェックしてみるとよいと思います。

      確かなことは言えませんが、同じ日の移動が予定されるなら、わたしは普通に出発地から最終目的地まで買います。

  2. 高橋 より:

    はじめましてこんにちは
    現在ドイツ旅行中なのですが
    DBアプリで買ったチケット(一等車)の列車が中止になってしまいました
    別の列車を買えと駅員に言われた感じで別の列車を普通に買いましたが、
    特に表示に変化もないのですが中止の際返金等もないのでしょうか?
    もしご存知でしたら教えてください

    • AKO より:

      地元のバスやSバーン等を含まない旅程で60分以上の遅延から運賃の一部が返金されます。普通は遅延60分〜で運賃の25%、遅延120分〜運賃の50%、最終的に遅延のせいで目的地までどうしてもたどり着かなかった場合は領収書の原本を提出すればタクシーやホテル代も請求できます。規定の計算で出た金額が4ユーロ以下だと受け取れません。(認定されて支払いがあるかどうかは細かい規定があるのでDBのサイトをご確認ください)
      https://www.bahn.de/en/view/booking-information/passenger-rights/passengers-rights-claim-form.shtml

      詳しい事情がわからないんですが、列車の運休も普通はその後の列車に乗るので「遅延」として返金請求するのが普通です。一等のチケットであれば普通は後続の二等にそのまま乗れるから再度チケットを購入ってちょっと変な気がします。とりあえずメールアカウントに届くPDFのチケットを印刷したものを用意してDBカウンターで確認するのがよいかと思います。幸運をお祈りします!