日本のようにスーパーで豚肉の薄切り肉が売っていて簡単に買える、なんてことがないドイツでは、豚肉や牛肉の薄切り肉がほしければ自分ですこし冷凍してスライサーで薄切りにするか、お肉屋さんで注文して薄く切ってもらうかしない。そうでないと、お鍋やしょうが焼き用の薄切り豚肉が手に入りません。
スライサーはどの家にもあるものじゃないし、お肉を切ると洗ったりしないといけないのでそれはそれで面倒です。実際家でスライサーで切る、という日本人の方も知っていますけど、それはそれで大変そう。(わたしは面倒だからそんな苦労をするなら肉のほうをあきらめます)
とにかくお肉屋さんで切ってもらえるなら、切ってもらって買うのがいちばん楽。でもドイツ語が面倒だし、薄切り肉を注文する日本人のお得意さんがいないお肉屋さんで注文を伝えるのはドイツ語ができるドイツ人でも一苦労。
我が家はもともとあまり肉を食べる家族ではないので、豚肉の薄切りを肉屋で買うのは冬にお鍋をするときくらい。そのときは豚肉の肩ロースらしき部位を薄切りにしてもらいます。
Contents
豚肉、肩ロースのドイツ語
肩ロースはドイツ語でSchweinehals (シュバイネハルス)とかSchweinenachken(シュバイネナッケン)といいます。それ以外の部位は試したことがないのです。昔、日本人の友人に教えてもらってやわらかくておいしいのでこれで満足しています。口頭で伝える場合は、シュバイネのバはWなのでBではなくて下唇に上の前歯が当たるヴァです。伝わらなければスマホで画面を見せてください。
Schwein Fleischで豚肉の部位がドイツ語で出てきます。日本語と比較するとどこか分かるかと。ドイツ語とは分け方と名前が少し違うのかもしれません。日本語で肩ロースになっている部位がSchweinenachken(首の上側の部分全体)になってる感じ。豚肉の肩と肩ロースの区別がドイツではないのかも。こだわる方は日本の豚肉の部位図で肩ロースの部分を見せてここ!と言ってみてください。
Google画像検索って場合によっては辞書よりも便利に使えたりしますよね。
ドイツのお肉屋さん、Metzger(メッツガー)&Metzgerei(メッツガライ)で薄切り肉を手に入れる
このSchweinehalsを肉屋さんで薄く切ってもらうのですが、前もって冷凍してから切る肉屋さんと、そのままの生肉をスライサーで薄く切ってくれる肉屋さんがあります。冷凍してから切る肉屋だと前もって注文しておかないと買えません。でもこちらのほうがきれいに薄くスライスしてもらえます。
うちの行きつけの肉屋はそのままスライスするのでその場で買えますが、冷凍して切るほどは薄くならないし、薄く切ってもらうことで肉が破れたりもします。破れるのがダメだと思っている人だと破れない厚さに切ろうとします。そうすると3ミリ4ミリとか厚めに仕上がるので、頼むときは破れてもいいからできる限り薄く、と注文します。わたしは1ミリでスライスしてと頼んでます。友達は2ミリで切ってと頼むと言ってました。要するにできる限り薄めってことで、そのあたりは注文する側も、肉屋の人も適当です。
同じ肉屋で頼んでも、人によって薄切り度が違ったりするので一度上手に薄く切ってくれた人を覚えておいて、できるだけ同じ人に頼むのが確実です。切ってもらったら厚さに不満でも買うしかなくなります。
厚すぎるお肉は予定通り鍋や焼肉に使うと、すごく食べにくいし、厚すぎてやっぱりおいしくないので、わたしはすこし小さく自分で切ってから調理します。大きさが小さければ多少は食べやすくなります。
はじめて頼むお肉屋さんでは希望通りの薄切り肉が手に入るかはかなり運に左右されてギャンブル的になりますから、友達を食事に招待するなど大事な日の前に自宅用にお試し買いするのが無難です。
とにかく他に日本人が薄切り肉を注文してやったことがある肉屋さんで買い物をするのがいちばん手っ取り早い。知り合いの日本人に、どこで豚肉の薄切り肉を買ったか聞いてみるとよいでしょう。まったくはじめて、という肉屋さんに出会ってしまった場合は豚肉 薄切りを画像検索した写真を見せたらイメージが伝わるかも。こんなの無理、といわれる可能性もありますけどね。
肉屋さんで薄切り豚肉を注文するときのドイツ語例文
Schweinehals 500g bitte. (豚の肩ロースを500gお願いします)
Bitte Möglischst dünn schneiden. (可能な限り薄く切ってください。)
Am bestem 1mm dünn, und das Fleisch muss nicht ganz sein.
(1ミリに切ってもらえればいちばん良いです。お肉は切れちゃっても構いません。)