ドイツ人が苦手な食べ物、好まれる食べ物

スポンサーリンク

日本で暮らしていても、ドイツで暮らしていても、ドイツ人夫と生活していると、ドイツ人に食事をご馳走しないといけない機会、というのは避けられません。日本に暮らしているドイツ人なら様々な食べ物に免疫があったり、ここは日本です、という無言の圧力(?)もかけられるかと思いますが、ドイツでドイツ人に日本食をごちそうしなくてはいけないときはかなり面倒であります。

ドイツ人もそれぞれで、なんでもわりと食べられる~なんにも食べられないまで相当な幅がありますが、多くの人が嫌いと言う食べ物、たいていの人が食べられる食べ物をご紹介しましょう。統計などはとっておりませんので独断と偏見でございます。

普通のドイツ人はまず食べられない物

時々食べられる人もいるけれど、普通のドイツ人は食べられないと思っておいたほうがよい食品です。わたしがいままで出会ったドイツ人たちの苦手食品なので、偏ってる可能性があります。

  • 納豆
  • 梅干や梅キャンディーなど
  • 餅やわらび餅
  • 酢昆布
  • 骨のついた魚
  • 海草サラダやわかめの酢の物
  • おでんや切り干し大根

納豆はどの国の人にも不人気食品として有名です。食べた後の食器の匂いが漂っているだけで無理、生ゴミの匂い、腐ってる、などと好き放題言われます。

しょっぱい梅類も日本人にも好き嫌いが分かれますが、梅と聞くとプラムみたいなイメージがあるドイツ人にはしょっぱい、すっぱい、というところでうげー、となるようです。

餅やわらび餅は食感がねっとりとナメクジのようで気持ちが悪いそうです。酢昆布もなんだこりゃ、と思われそうなのは想像がつきますね。

骨のついた尾頭つきの魚は箸をけっこう上手に使うドイツ人でも、味はいいんだけど食べにくくて嫌いと嫌がられます。南ドイツ人には冷凍の四角い魚フライしか食べたことが無いとかいう人たちもいます。

わかめやその他の海草たっぷりのサラダやわかめの酢の物なども危険です。

わたしはタコとワカメの酢の物が好物ですが、これをドイツ人に出す勇気はありません。ドイツには大根も売られているのですが、なぜか煮た大根がダメという人も多いです。特におでん、切干大根など魚のダシで煮た大根の匂いは作っているだけで「何この匂い」と嫌がられます。うちの相方は大根に味噌ダレは好きです。あえて大根を試すなら甘い味噌ダレをおススメします。

普通のドイツ人でも食べられる可能性が高い食べ物

好きな料理、と言ってしまうには個人差があるので危険なのですが、一応ドイツ人に好まれやすい日本料理を挙げるとすると、こんな感じ。

  • トンカツ
  • 天ぷら
  • 鶏のから揚げ
  • 照り焼きチキン
  • 寿司(一部に嫌われている)
  • 餃子
  • ラーメンやうどん
  • 辛くない鍋料理
  • お好み焼き
  • ふりかけご飯
  • 卵焼き

トンカツはドイツ料理のシュニッツェルとほぼ同じです。肉や野菜の揚げ料理はわりと食べてもらえます。こういうドイツ料理にそっくりな食べやすいメニューを用意しておくと無難。

寿司は流行っているので食べる人も多いですが、絶対に食べないという人もいるので少々注意が必要です。特に生魚は食べない、魚が嫌い、という人も南ドイツには多いです。刺身と寿司を混同していて、寿司=生魚を使っていると思い込んでいる人たちもけっこういます。

餃子はひき肉と食べやすい皮でドイツやイタリアにもありそうな感じのせいか、わりと人気です。インスタントラーメンは具をニンジンにすると受けます。うどんは面倒だけど天ぷらうどんが人気。

スキ焼や鍋も薄切り肉や鶏ひき肉を用意できると珍しい、美味しい、と喜ばれることが多いです。お好み焼きも意外と人気。普通なものとしてはふりかけご飯卵焼きもけっこう食べてもらえます。

自分でも滅多に作らないので出したことがないのですが、天丼、牛丼、カツ丼なんかも食べてもらいやすい気がします。甘口から少々中辛を混ぜた程度のカレーライスもまあまあ食べてもらえます。辛い物は若い人は食べれる人も多いですが、60代以上になると苦手な人のほうが多い印象です。

ドイツ人に嫌がられることがある食材

  • 葱や玉ねぎ

葱や玉ねぎは薬味として日本人的には欠かせない、と思っている人も多いと思いますが、一部の消化が弱いドイツ人に玉ねぎを大量に使った料理を無理に食べさせるとガスがたまってお腹が痛くなるなどという場合があります。日本人にそういう人は少ないのですが、葱や玉ねぎが苦手というドイツ人は特に男性に多いです。どういう形で食べても消化不良を起こしたり、ガスがたまったりすると言い張ります。

玉ねぎで消化不良

最後に火を止めてから入れる葱などはしっかり火が通っておらずダメという人も多いです。日本で時々あるような生の玉ねぎをスライスしたサラダとかはドイツでは見かけません。詳しくわかりませんが、玉ねぎの収穫時期や種類も違うのかもしれないですね。ネットに4個ぐらい縦に入った大きな玉葱のほうが、どっさり入ったネットで売られている小さな玉葱よりも甘めなことが多いです。

  • にんにく

昔ながらのドイツ料理ではにんにくはあまり使わないそうです。

にんにく

片親がスペイン出身で、ドイツとスペインのハーフとしてドイツで生まれ育った子は、にんにくの匂いをさせていると、これだから外人は臭い、などと言われていじめられたことがある、と言っていました。今ではイタリア料理などでも普通に使われていますが、時々にんにくは苦手という人も時々いるので自分が招待してホストをやるときには気をつけてください。

南ドイツの人は魚を食べる習慣がありません。魚を食べたことがない人もいるぐらいです。味噌汁の魚のダシの味がもうダメという人もいます。肉を食べられないという人はベジタリアンぐらいですが、魚が食べられないドイツ人は時々います。

お魚を食べる習慣がないドイツ人

寿司といえば生魚と思い込んでいるドイツ人もいまでも多く存在していて、食事に招待します、寿司を作ります、というと「私は生の魚は食べないの」と言う人もいます。

  • 普通に炊いたごはん

しろいごはんをそのまま食べる、というのはドイツ人(南ドイツ人?)にはなじみのないことです。ライスは肉料理などの付け合せにされるのが普通で、その場合はたっぷりソースがあって、それをライスと混ぜて食べます。中華料理の炒め物を作ってあげると、調味料の汁をスプーンですくってごはんと混ぜて食べたりします。日本の牛丼屋なら、つゆだくが好きそうです。

ふりかけご飯にすると、ソースでベトベトでなくても食べる人が増えるので、ふつうのご飯とおかずのような食事を出すときは、ふりかけで味をつけるのがよいでしょう。

ドイツ人を日本の食事に招待するときは

レストランに招待するときは客も自分でメニューを選べるからまだいいとしても、自宅でドイツ人の同僚や友人を招待して料理を出すときは大変悩みます。

そもそも、夜に重い料理を食べられないっていう人たちもいます。お昼は重い料理でも普通は食べます。まずは夕食か昼食かの希望を聞いてあげるとよいかもしれません。

わたしがドイツ人を食事に招待するときは、アレルギーの有無と、嫌いで食べられない物を聞いておきます。最初にメニューの候補を考えておいて、具体的に食材名を挙げて確認するのが確実です。ベジタリアンでも魚と卵や乳製品はOKの人から、魚のダシも一切ダメな人もいますし、宗教や自分の信念で豚肉(お菓子のゼラチンなども含む)を食べないという人もいます。

玉ねぎがダメ、セロリがダメ、生野菜がダメ、魚がダメ、とにかくいろんな物がダメな人がいます。最初から難しいと分かっていたら、難しい人ばかり何人も集めると出せるものがなくなるので、分散して別の日に招待するなど工夫も必要です。

お箸は上手に使えない人も多いのですが、お箸を出さないと気を悪くする人もいるし、お箸を使ってみたい、という人もいるので、食べる前にお箸がいいかフォークがいいか聞いてあげるか、お箸とフォークとナイフをぜんぶ籠などに入れておくか、ペーパーナプキンなどでおしゃれに1人分包んで並べておいて、自分で食べるのに使うアイテムを選んでもらうのもいいでしょう。

チャーハンやカレーなどお箸で食べられない料理を出すときにはこの料理は日本人もお箸で食べないことを教えてあげたほうが親切です。いろんなメニューを用意したときは、放っておくとそういう物まで箸で食べなければいけない、と思い込んで大真面目に無駄な努力をしてしまう生真面目な人もいます。

食べ方が分からなくても自分から恥ずかしくて聞けない、というドイツ人もけっこういますので、困っていそうだったらさりげなく教えてあげるとよいでしょう。

ドイツ人って気が強いと思われがちですが、意外なところで何も言わずに無理をする人がけっこういます。そういう人は傷つきやすいので、行動を笑ったりせず、高圧的にならずに、さらっと日本人はこうするんですよ、と見せてあげると好印象です。日本人に全く慣れていないドイツ人がひとりとかの情況では非常に緊張して食事に臨んでいるかもしれません。

ドイツ人といっても人それぞれ

いろいろ書きましたが、好き嫌いは結局個人の好みですから、上に書いたことが当てはまらないケースも沢山あるかと思います。

せっかく招待したのに、あまり料理に手をつけてもらえなかった、料理を作ってあげたいのに最初から断られた、などドイツ人を招待してもうまくいかないこともあるかもしれません。

ドイツ人は食に保守的な人が多く、日本人のように食べたことのない食べ物を何でも試してみる、というのが嫌だと考える人も多いです。消化が弱くて普段と違ったものを食べてしまうとお腹を壊したりする人も日本人より多い印象があります。(特にドイツ人男性)

食物アレルギーなどで厳密な食事制限を強いられて苦労している人も割りといます。最近はだいぶ理解もすすんできたのかもしれませんが、日本では宗教で食事に制限があったり、信念でベジタリアンをやっている人にも、わがままを言っている、何でも食べるべきだ、と食べる人の希望を聞かず、無理に食べるように説教したり押し付けたりするような人もいます。

せっかく作って食べてもらえないのは悲しいことですが、事前の調べでそういう事はある程度は避けられます。

それでもダメで不愉快な思いをしたら、その人を招待するのを止めればよいのです。グループで付き合いがあって呼ばないといけないような状況なら、逆に何だったら食べるのか聞いてみましょう。

あれは食べられない、それは嫌だ、といろいろ言われると日本人としての自分を否定されたような気になってしまうかもしれません。そういう人が親戚だとうんざりしてしまいがちですが、あなたの料理が好き、日本が好き、日本人がすき、あなたがすき、という人はいますから、嫌な人にはなるべくこだわらず前向きにいきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする