
虫刺されの痒みがドライヤーで一瞬で消える
時々ネットで話題になっていたけど、自分で試してみたことがなかったこと。「虫刺されにはドライヤーの熱を当てる」というのをやってみました。そし...
くらしと子育て&生活情報を地味に発信していきます。
時々ネットで話題になっていたけど、自分で試してみたことがなかったこと。「虫刺されにはドライヤーの熱を当てる」というのをやってみました。そし...
コロナウイルスのせいで家にいることが多く、今年は家庭菜園や園芸に精を出す人が増えているみたいです。地元のホームセンターでは土や手頃な大きさ...
外国に行って何がテンション上がるって、わたしはスーパーマーケットです。観光地もいいけど、やっぱりその国の人が食べたり使ったりして生活してる全...
ドイツの携帯電話では契約内容の記載には、SMS利用条件が入っていて、SMS送信が無制限とか、月に100件まで無料、とか書かれています。 ...
とびきり美味しいジャムはどんなジャムですか?フランスのchristine ferber、La Grande Epicerie de Pari...
ドイツの水道水が硬水だとか、カルキがたくさん含まれている、というのはけっこう知られていると思うんですが、知らなくても硬水の地域に住めば普通は...
食器洗い機の洗剤は、あまり興味がなかったので、いつも切れたときの気分で適当に選んでいましたが、ある時機械の調子が悪くて食器に白いカルキの跡が...
家族揃って風邪を引き、2週間ほど、昼も夜も、家の中で誰かがゲホゲホと咳をする日が続きました。 あまりに咳がひどいので、子供にも棒つきの...
昔まだBio食品がそれほど出回っていない時期には、レモン(Zitrone)は普通にネットに入って売られている、どう見ても農薬がかかっているっ...
寒冷地出身ではないのでよく分からないのですが、日本語では凍結した路面をアイスバーンなどと言うそうです。ドイツ語から来てるっぽいですが、ドイツ...
子連れでドイツに滞在していると、日本の家族や友達から定期的に郵送で荷物を受け取ることも多いのではないでしょうか。 おじいちゃんやおばあ...
気温は夜中に氷点下になることも多いけれど、まだソリ遊びするほど雪は積もっていません。ドイツで冬にいつも雪が積もっている、なんていう地方は南部...
日本に一時帰国をすると、日本のサラダドレッシングは色んな味の液体ドレッシングがスーパーにずらりと並んでいて嬉しくなります。 そういう感覚で...
酪農が盛んなドイツでは、乳製品の種類が豊富で値段もお手ごろ。日本で知られている乳製品以外にもたくさんの種類があるし、日本にあるバターやクリー...
スマホが古くて小さくて疲れるので、元々あまり使っていないのですが、わたしも一応Instagramのアカウントを持っています。以前から時々ダイ...