赤ちゃんから大人までドイツ発のファストファッションブランドC&A

スポンサーリンク

ドイツに来てすぐの頃に、ドイツ版H&Mとわたしが他の日本人の方からC&Aを教えてもらいました。日本ではちっとも知られていませんが、お隣のフランスをはじめ、世界各国で展開されていて、最近では中国の上海でもドイツのC&Aの店舗があるみたいです。

読み方はシーアンドエーではなく、ツェーウントアーが本場ドイツ語読み

もしも日本に入ってきたらシーアンドエーになるのでしょうけれど、こちらではツェーウントアーとドイツ読み。ドイツっぽいカラフルな服が多く、H&Mよりは縫製なんかもすこしは丁寧かなと思ってます。実は12ヶ月ぐらいまでのベビー服ではお下がりをいただいたりして着せていたのですが、当時は近くに店舗がなかったために欲しくても気軽に買いに行けませんでした。

C&Aオンラインショップ

もちろんオンラインショップがあるんですけど、生活範囲内に店舗がないので試着もできないし、あまり着せていないのでサイズ感がつかめなくて、いままでわたしは注文いたことがありません。

店舗の近くまでついでがあって出かけたときはぶらっと覗いてみることもあります。チップが必要だけどトイレを借りに行くことも有ります。

でもわたしは子供服もシンプルなのが好みなのでファストファッションならH&MとZARA、日本のユニクロと無印良品で間に合っているかんじ。でもいただいたベビー服でとても肌触りもデザインも気に入って洗ってはすぐに着せていたものがありました。個人的にサイズ92までのベビー服にかわいいと思うものが多いです。近くにあれば時々行きたい店ではあります。

CundA-ONLINESHOP

http://www.c-and-a.com/de/de/shop/index.html

ベビー服、子供服、婦人服、紳士服と家族みんなの洋服が揃います。確か婦人服は昔まだよく知らなかった頃に探してみたけれど、ドイツ国内ではサイズ展開が大きすぎてわたしが着られる服が見つかりませんでした。

CundA-ONLINESHOP-baby CundA-ONLINESHOP-baby2

引用:http://www.c-and-a.com/de/de/shop/babys-gr-50-92

体の大きな赤ちゃんには特におススメ

100cm前後の大きなサイズのボディや、92サイズの足つきの赤ちゃん用ベロアのオーバーオールなどが探さなくても普通に見つかるほど充実しているので、月齢や年齢が小さいのに体が大きく、おむつが取れないのに着られるボディがなくなってしまった時などに便利です。

3歳で身長100cmを越えたのにまだオムツをしている子に着せるボディがなく、チボで出ていた98/104cmというサイズも小さめにできていたのできつくて、助けて~、と思った時にフリマで偶然C&Aの104サイズのボディを見つけて喜んで買ってきました。もう少し長くオムツが外れなかったらもっと104cmサイズを買い足ししていたかもしれませんけど、幸い3歳半ごろに外せました。夜は4歳近くまでオムツとボディでしたけど―。

CundA-ONLINESHOP-baby-body

引用:http://www.c-and-a.com/de/de/shop/babys-gr-50-92

ベビー用のボディは、92cm, 98cm, 104cmまで出ているので、どんなに体の大きい子でも着せられる服が見つかるはず。体が大きくて、オムツがとれるのが遅くても104cmのボディがある。これが着られなくなる前には大抵の子はオムツが外れるかと思います。

子供服はサイズ92-140cm,122-176/182cm

ドイツブランドだけあって子供服のサイズ展開が豪快です。トドラーからキッズサイズが92-140cmまで。これもすごいと思いますが、もっと凄いのが子供服の展開が女の子服は122-176cm、男の子服が122-182cm。確かにドイツの子供は15歳を過ぎるとにょきにょきと背が伸びていくので、このぐらいの大きなサイズがないと文句が出るでしょう。

自分の服を探すとき、婦人服が着られないなら子供服を着ればいいじゃない、って思うこともありますが、おばさんの自覚があるので、気分的にティーンエイジャーの服を買うのってちょっと嫌です。

C&Aだけでなくその他もドイツブランドはわたしはほぼ全滅で、ドイツサイズ32(イタリアサイズ38相当)で身頃はなんとかなっても袖が長すぎとか。同じサイズで身長170cmぐらいの人が着ることを想定して作られてるのだから当然の結果。自分の服は小さめのイタリア・フランス・スペインのブランドで買いたい。

人気のオーガニックコットン

オーガニックコットン(Bio Baumwolle)はC&Aではビオ・コットン(BIO COTTON)という名前で呼ばれています。赤ちゃんの肌着、子供の肌着やTシャツなどの製品は安くて質が良いとドイツでも定評があります。(高級品を好む人たちはSanettaやPetit Bateauなどの肌着を買います。)

CundA-ONLINESHOP-KINDER-BIOCOTTON

引用:http://www.c-and-a.com/de/de/shop/babys-gr-50-92/specials-fuer-babys/bio-cotton/alle-bio-cotton-produkte

ディズニーコラボなどもあり

いまやディズニーコラボのないブランドのほうが珍しいかもしれませんが、C&Aもディズニーコラボやってます。ミッキーマウスとミニーマウスもあるし、今はスヌーピーコラボも展開中。男の子はカーズ、スパイダーマン、スターウォーズなんかもあります。

CundA-ONLINESHOP-KINDER-2

引用:http://www.c-and-a.com/de/de/shop/jungen-gr-92-182/jungen-gr-92-140/

キャラクターが同じものでも、日本のコラボデザインとは明らかにテイストが違うので、好きなキャラクターのコラボであれば探してみるのも楽しいかもしれません。

ドイツ国内のC&Aの評価

あくまでもファストファッションなので、C&Aの服を着ていているからオシャレと思われることはありません。似合っていればもちろんオシャレですがブランド自体に着ていてオシャレというイメージは無し。

商品価格もH&Mよりやや安めかな?同じぐらいかな?というぐらいの設定で、セールともなると最高で70%オフになるのでかなり安いです。価格は為替レートにもよりますが今なら日本のユニクロと同じぐらい。(ドイツ国内ではユニクロの価格が日本よりだいぶ高いので、ユニクロのほうが同じファストファッションでも高級です。)

日本に輸入されたら手数料や送料などが乗るので高くなってしまうのは確実ですが、ドイツでは一般庶民の服。冬は寒いドイツ発のブランドなので、冬用のアウター類などは手首や襟元も防寒用にしっかりできています。C&Aだけではありませんが、防寒に対する本気度が、ドイツの服は日本の服と違うなと感じます。

着ていてダサいと思われるようなブランドでもないし、着ていておしゃれ、と思われるブランドでもありません。だからわざわざC&Aのロゴやプリントが入っていたりすることはありません。子供のスキーウェアなんかも手頃な値段で、幼稚園とか小学生ぐらいまでの普段着の買い物に便利です。

わたしの個人的印象では、日本のユニクロ的存在という感じです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Romi より:

    はじめまして!
    結婚を機に昨年夏ザクセン州に移住しています。
    何も知らずに引っ越して来ており、とても参考になる内容ばかりでよく読ませていただいています(^-^)
    C&Aは近所のショッピングモールにありよく購入しますが、確かに値段の割には質の良い品物が揃ってる気がします。
    私は「CANDA」というタグをそのまんま「カンダ」と呼び、主人にめちゃくちゃ笑われました。その後義父もカンダと呼んでることがわかり、我が家ではカンダで通ってます笑
    長いコメントですみません!またお邪魔させてください^ – ^

    • AKO より:

      Romiさん、はじめまして。「カンダ」と読むのは全く思いつきませんでした。そう言われると、もうそうとしか読めませんね!忙しくてぜんぜんコメントチェックもできていなくて、コメントの承認遅くなってごめんなさい。書きたいことはまだ沢山あるので落着いたらまた更新するつもりです。時々覗いてみてください。楽しいドイツ生活になりますように!

  2. ふらい より:

    C&A the space は80年代初期に日本に入ってました。
    日本代理店の路面店舗と各地方の並行輸入的な展開でした。
    直営的な店舗としては大阪・心斎橋大丸近くのアーケード内に旗艦店を構えてました。
    その後日本はバブル期に突入。黒を主体としたカラス族とも呼ばれたComme des Garconsをはじめとする第三世代デザイナーブランドの流行で、高級志向の日本のファッションシーンでは安っぽく見えるファストファッションは流行らず撤退という状況に追い込まれたのです。80年代後期にやや安めではあるけれどもそれなりの第4世代のいわゆるキャラクターブランド(第三世代とまとめてDCブランド)一色になった日本ではもはや見る影もありません。米国ではOld Navyが90年代に生まれるなどしましたが、日本ではユニクロが広島・袋町で80年代に始めた「雑貨店宇宙」的なセレクトショップだったUnique Clothing warehouseから独自ブランドUNIQLOを立ち上げて台頭する90年代後半までファストファッションはお預けとなります。

    • AKO より:

      コメントありがとうございます。C&Aは日本では過去にそんな経緯があったのですね。とても興味深いです。

      最近はドイツの都市部にユニクロの店舗が出てきていて、オンラインショップもあるので、たまに普通のドイツ人がユニクロの服を着ているのに気が付いたりすることもあって、なんだか不思議な気分になります。