ドイツ子育て生活

くらしと子育て&生活情報を地味に発信していきます。

フォローする

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 記事一覧
  • 子育て
  • 買い物と生活必需品
  • ドイツ生活
  • ドイツ国内の旅行と交通
  • 日本
タダ同然でパスポート写真を用意する方法

タダ同然でパスポート写真を用意する方法

2022/6/28 パスポート

自分でパスポート写真を撮影して印刷する まだスマホもなかった頃には自分でデジカメで撮影した写真をパソコンに取り込み、画像サイズを加工...

記事を読む

ドイツの学校の休みは州によって違う

ドイツの学校の休みは州によって違う

2022/6/12 小学校

いまBW州はPfingstferienの真っ最中で、学校に行く子供がいる家庭の多くが国内や国外に旅行に出かけています。他の州に住む友達一家...

記事を読む

日本発、フランス経由?のモチアイス

日本発、フランス経由?のモチアイス

2022/5/18 スーパーのお菓子

わたしが子供の頃に発売になって大人気だった日本の「雪見だいふく」。少食でアイスも苦手だったので1個の半分ぐらいしか食べらませんでした。その...

記事を読む

9-Euro-Ticketでドイツのバス電車が乗り放題

9-Euro-Ticketでドイツのバス電車が乗り放題

2022/5/10 ドイツ国内の旅行と交通

ロシア・ウクライナ情勢の影響でガソリン代の高騰に嘆く声が広がるドイツですが、2022年6月1日から3ヶ月の期間限定で、「9ユーロチケット」...

記事を読む

海外SIMフリースマホ(アンドロイド)の機種変更

海外SIMフリースマホ(アンドロイド)の機種変更

2022/5/1 携帯とコンピューター

先日、メインで使っている携帯の機種変更をしました。アンドロイドからアンドロイドで同じ番号・同じSIMのままの機種変更です。iPhoneのデ...

記事を読む

VENTAのエアウォッシャー(ドイツ製の加湿器)のカルキ対策

VENTAのエアウォッシャー(ドイツ製の加湿器)のカルキ対策

2022/3/9 電気製品

ドイツでは湿度が低くて乾燥する時期がけっこう長く、唇がカサカサになったりします。寝ている間に喉が乾燥して水が飲みたくなって起きるというのは...

記事を読む

LINEで通話中に音声が途切れる問題を解決した方法

LINEで通話中に音声が途切れる問題を解決した方法

2022/2/18 携帯とコンピューター

日本人なら大半の人がLINEを利用していると思います。わたしは相手が日本人だと、LINEで日本やドイツの人と通話することが多いです。そのL...

記事を読む

Mac Magic KeyboardとMagic MouseがMacに認識されない

Mac Magic KeyboardとMagic MouseがMacに認識されない

2022/2/1 電気製品

WindowsもMacも長いこと仕事で使っていて、どちらかというとWindowsを使う時間のほうが長かったんですけど、最近はMacを使う割...

記事を読む

ステンレス水筒の汚れを取るクリーニングビーズ(Reinigungsperlen)

ステンレス水筒の汚れを取るクリーニングビーズ(Reinigungsperlen)

2022/1/20 お買い物

どこかで食べ物を買ったり、カフェで持ち帰り用のコーヒーを買ったりするときに、最近は資源の無駄を無くすために持ち帰り用包装が有料のところが多...

記事を読む

DBが2021年12月12日より、子連れ長距離チケットの規定を変更

DBが2021年12月12日より、子連れ長距離チケットの規定を変更

2021/12/6 ドイチェバーン

ドイチェ・バーンは日本のJRと違って親や祖父母が子供を連れて旅行する場合は、子供料金がタダになるという家族に優しい料金設定です。その規定が...

記事を読む

RSウイルスが乳幼児に大流行

RSウイルスが乳幼児に大流行

2021/11/18 小児科

RSウイルスの流行は日本では2021年の夏頃にかなり問題になっていたようです。 ドイツではいま現在、コロナウイルスの感染者が連日過去...

記事を読む

韓国ドラマ「イカゲーム」視聴禁止の要請

韓国ドラマ「イカゲーム」視聴禁止の要請

2021/11/16 小学校

最近は流行のドラマにまったく興味がないので、名前を聞いたことがある程度だった「イカゲーム」。このシリーズを子供に絶対に見せないでくださいと...

記事を読む

バウムクーヘンがスーパーで買える時期

バウムクーヘンがスーパーで買える時期

2021/9/30 スーパーのお菓子

知っているドイツ語といえばバウムクーヘン 日本人にとても有名で、ドイツのケーキといえばバウムクーヘン、知っているドイツ語は?と日本人...

記事を読む

ドイツ現地校、新学期(新学年)のための学校用文房具の大量購入

ドイツ現地校、新学期(新学年)のための学校用文房具の大量購入

2021/9/23 小学校, ギムナジウム

まだ学校に通う年齢の子供がいなかった頃は、いつも夏の終わりに「ああ、そういえばドイツは秋からが新学年なんだなぁ」とスーパーに並んだペンや鉛...

記事を読む

ハーブにつく小さなバッタみたいな害虫

ハーブにつく小さなバッタみたいな害虫

2021/9/21 ベランダ菜園

害虫の症状は白い斑点 去年からベランダで育てていたタイム、ミント、セージに同じような小さな白い斑点がたくさん出ていました。 こ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

スポンサーリンク

プロフィール

こいで あこ

日本で生まれ育った後、ドイツに住み着いてしまいました。夫はドイツ人。ドイツ情報にはかなりの地域差があるのでご注意ください。

しばらくログインできないことも多いので、コメントの承認には時間がかかることがあります。

コンタクトフォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    入力したら「確認」にチェックを入れて
    「送信」ボタンをクリックして下さい。

    確認

    カテゴリー

    • 国際恋愛と国際結婚
    • ドイツ語
      • 子供のドイツ語
      • 大人のドイツ語
    • ブログ
    • 妊娠と出産
      • 妊娠
      • 出産
      • 産後
    • 子育て
      • 小学校
      • ギムナジウム
      • 小児科
      • 保育園と幼稚園
      • 赤ちゃんの離乳食(補完食)
      • 子供の日用雑貨
    • 買い物と生活必需品
      • オンラインショップ
      • 子供服と子供靴
      • お買い物
      • スーパーのお菓子
      • 電気製品
      • 日用雑貨とコスメ
    • ドイツ生活
      • 携帯とコンピューター
      • お金
      • おつきあい
      • 病気とお薬
      • 洗剤と洗濯機とお洗濯
      • ビザと保険
      • 虫刺され
      • 住宅と家探し
      • 電気製品
      • ベランダ菜園
      • ドイツで気をつける物事
      • お料理
      • ごみとリサイクル
      • 銀行と郵便局
      • 気候と天気
      • 季節の行事
    • ドイツ国内の旅行と交通
      • 自転車
      • ドイチェバーン
      • 徒歩
      • 自動車
    • 日本
      • ドイツの報道でみる日本
      • パスポート
      • 在外選挙
      • 戦争を考える
      • 日本帰国
    • Wordpress

    最近のコメント

    はーぜ
    2022/11/11
    国際結婚ならではの悩み、ドイツ人と結婚したときの姓の選択
     はじめまして。ドイツで配偶者の姓、日本の戸籍は旧姓のままにしようかと考えているものです。日本で働いて...
    Keiko
    2022/4/12
    国際結婚ならではの悩み、ドイツ人と結婚したときの姓の選択
     突然のコメント失礼します。大変恐れ入りますが質問をさせてください。分かる範囲でお答えいただけますと幸...
    Makiko Mori
    2021/8/11
    ドラム式洗濯機の使い方とお手入れ方法
     初めまして、2か月前にフランクフルトに赴任で引っ越してきた者です。 今いるアパートメントの備え付け...
    サイコス
    2020/10/20
    ドラム式洗濯機の使い方とお手入れ方法
     オーストラリアでBoschの洗濯機を使っています。液体洗剤を引き出しに入れてはいけないとは!!知りま...

    アーカイブ

    © 2014 ドイツ子育て生活