
Mein Prospekt、便利な広告アプリ
広告の投函をお断りしているので 家庭の郵便受けには、「広告お断り」と書いた紙を張っておくと、郵便受けに入れられる広告が届かなくなりま...
くらしと子育て&生活情報を地味に発信していきます。
広告の投函をお断りしているので 家庭の郵便受けには、「広告お断り」と書いた紙を張っておくと、郵便受けに入れられる広告が届かなくなりま...
ドイツで日本の洗い流すオイルタイプのようなクレンジングが無くて困ってる話をだいぶ前に書きました。→使いやすいメイク落としをドイツで探し続け...
ドイツで子供たちが通ってた幼稚園のサマーパーティーで初めて知ったサボテンの形のアイス。ドイツ語でサボテン=Kaktus(カクトゥス)、幼稚園...
20代で日本からドイツにやってきてかなりの年月が経ちます。ほとんどの物が現地調達で生活できるようになっているのですが、今でも満足な代用品が見...
日本で有名なドイツの木のおもちゃのメーカーはいくつかありますが、日本で有名だけど、ドイツではあまり知られていないメーカーもあります。HABA...
ドイツだけでなく、世界各国で人気のハリボー。国によって人気の種類が違うそうです。気がつくとついパクパクと沢山食べてしまいますが、含まれている...
ドイツに来てすぐの頃に、ドイツ版H&Mとわたしが他の日本人の方からC&Aを教えてもらいました。日本ではちっとも知られていませ...
日本では紅茶もコーヒーも充実いていて、ドイツと比べると贅沢によりどりみどりで選び放題な気がします。ドイツでは高級な紅茶があまり飲まれていない...
ベルリンに行かなくてもドイツでユニクロ 2014年にベルリンにユニクロがオープンしたらしい、というニュースが在独邦人の間に流れました。でも...
肌がわりと敏感なので昔からシャンプー選びは気をつけないと、頭皮が痒くてフケが沢山出て大変なことになります。日本にいるとき、というか子供の頃も...
日本のようにスーパーで豚肉の薄切り肉が売っていて簡単に買える、なんてことがないドイツでは、豚肉や牛肉の薄切り肉がほしければ自分ですこし冷凍し...
ドイツの水が悪いのか、空気が乾燥しているのか、日本での生活とは比べ物にならないくらい手が荒れます。特に秋冬はひどく、小さな子供がいると石鹸で...
IKEAは日本や他の国にも世界中に沢山ありますが、この記事はドイツのIKEAオンラインショップについて書いています。 IKEAオンラインシ...
歯磨き粉には特にこだわりがないのですが、味によっては磨いている間におえっとなってしまう人なので、今までもう10年以上ドイツでは同じ歯磨き粉を...
毎年安定しないドイツの夏も今のところ暑い日が多くて夏らしいですね。うちのドイツ人は暑くて喜んでいますがわたしは暑いのが苦手なので、少々ぐった...