ドイツ子育て生活

くらしと子育て&生活情報を地味に発信していきます。

フォローする

  • ホーム
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧
  • 子育て
  • 買い物と生活必需品
  • ドイツ生活
  • ドイツ国内の旅行と交通
  • 日本
ドイツの美味しいバター、主な種類と使い方

ドイツの美味しいバター、主な種類と使い方

2016/8/6 お料理

酪農が盛んなドイツでは、乳製品の種類が豊富で値段もお手ごろ。日本で知られている乳製品以外にもたくさんの種類があるし、日本にあるバターやクリー...

記事を読む

Instagramのダイレクトメッセージが届かない

Instagramのダイレクトメッセージが届かない

2016/7/20 携帯とコンピューター

スマホが古くて小さくて疲れるので、元々あまり使っていないのですが、わたしも一応Instagramのアカウントを持っています。以前から時々ダイ...

記事を読む

CとSEタイプが混在、ドイツの電気製品のプラグとコンセント

CとSEタイプが混在、ドイツの電気製品のプラグとコンセント

2016/7/3 電気製品

ドイツでけっこう長く暮らしていたのに、特に気にしたことがなかったドイツの電気製品の差込プラグ。ドイツで使っている携帯電話やらその他の電気製品...

記事を読む

ICEの乗り方・切符を入手した後の実際の乗車

ICEの乗り方・切符を入手した後の実際の乗車

2016/4/23 ドイチェバーン

ドイツ語が分からないというだけでなく、ドイツの電車の乗り方の流れが分かっているのと分かっていないのでは旅行のときの気分がまったく違うと思いま...

記事を読む

ドイツで暮らすアジア人と日本人(在留邦人の数)

ドイツで暮らすアジア人と日本人(在留邦人の数)

2016/4/18 おつきあい

ドイツで目にするアジア人は中国人が多いです。日本人っぽい人がいて話しかけたら中国人だった、というのはよくあります。他のアジア人ではタイ人、ベ...

記事を読む

赤ちゃんや幼児と飛行機で快適に旅行するために大切なこと

赤ちゃんや幼児と飛行機で快適に旅行するために大切なこと

2016/4/8 日本帰国

妊娠中のフライトはママの体調に不安があったり、後期で予定日ぎりぎりになってくると特別なケースでないと飛行機に乗らせてもらえなくなったりします...

記事を読む

ドイツのチャイルドシート事情、乗用車はもちろんタクシーも

ドイツのチャイルドシート事情、乗用車はもちろんタクシーも

2016/4/3 自動車

ドイツでは車に乗るなら、後部座席に座ろうと、タクシーであろうと、全員がシートベルトを締めるのが当たり前。シートベルトをしていれば助かるような...

記事を読む

2重国籍の子供のパスポート取得と使い分け

2重国籍の子供のパスポート取得と使い分け

2016/3/31 パスポート

国際結婚で生まれた子供であれば、日本とドイツの両国を行き来する機会があるのが普通です。その時に悩むのが子供のパスポート。ドイツパスポートを作...

記事を読む

ご近所の離婚、別居、再婚、恋愛事情

ご近所の離婚、別居、再婚、恋愛事情

2016/3/27 国際恋愛と国際結婚

ドイツ人と国際結婚をしている人でも、離婚をしたいとか、した、とか言う話は日本人同士の夫婦よりも明らかに多いです。子供がいたり、生活の基盤があ...

記事を読む

iPadの充電表示が赤いまま充電されない→起動画面でフリーズ

iPadの充電表示が赤いまま充電されない→起動画面でフリーズ

2016/3/22 携帯とコンピューター

3年くらい使っていたiPadの電源が何をやってもつかなくなってしまいました。充電がされないので充電池がやられてしまったのかと思ったんですけど...

記事を読む

日本の顔文字は”外国人”には必ずしも通じない

日本の顔文字は”外国人”には必ずしも通じない

2016/3/17 携帯とコンピューター

しばらく前になりますが、ドイツ人の友人から突然メールで、これは一体どういう意味?と日本人が普通に使う顔文字が送られてきました。スマホの絵文字...

記事を読む

ドイツ語の勉強にもなる音の出る絵本、ティップトイ(tiptoi)

ドイツ語の勉強にもなる音の出る絵本、ティップトイ(tiptoi)

2016/3/13 子供のドイツ語

2010年の発売以来ここ数年、種類もどんどん増えて人気のティップトイという音の出る絵本があります。日本にも音が出るペンを使う似たような英語教...

記事を読む

ハーフの子供の髪と目の色―金髪の青い目の子は生まれるか

ハーフの子供の髪と目の色―金髪の青い目の子は生まれるか

2016/3/8 国際恋愛と国際結婚

日本人ママがドイツ人のパートナーの赤ちゃんを妊娠すると、親戚や友人たちから「ハーフの赤ちゃんうらやましい」「きっとかわいい子になるわね」など...

記事を読む

使いやすいメイク落としをドイツで探し続ける理由

使いやすいメイク落としをドイツで探し続ける理由

2016/3/4 日用雑貨とコスメ

20代で日本からドイツにやってきてかなりの年月が経ちます。ほとんどの物が現地調達で生活できるようになっているのですが、今でも満足な代用品が見...

記事を読む

幼稚園と保育園:1歳~小学校入学までの子供の保育施設事情

幼稚園と保育園:1歳~小学校入学までの子供の保育施設事情

2016/3/1 保育園と幼稚園

ドイツの公立の保育は働く母親が多いので希望の幼稚園(保育園)に入るのはけっこう大変です。同じドイツ国内でも都市によって保育施設の充実度や、制...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

スポンサーリンク

プロフィール

こいで あこ

日本で生まれ育った後、ドイツに住み着いてしまいました。夫はドイツ人。ドイツ情報にはかなりの地域差があるのでご注意ください。

しばらくログインできないことも多いので、コメントの承認には時間がかかることがあります。

コンタクトフォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    入力したら「確認」にチェックを入れて

    「送信」ボタンをクリックして下さい。

    確認

    カテゴリー

    • ドイツ語
      • 大人のドイツ語
      • 子供のドイツ語
    • 国際恋愛と国際結婚
    • ブログ
    • 妊娠と出産
      • 妊娠
      • 出産
      • 産後
    • 子育て
      • ギムナジウム
      • 小学校
      • 小児科
      • 保育園と幼稚園
      • 赤ちゃんの離乳食(補完食)
      • 子供の日用雑貨
    • 買い物と生活必需品
      • オンラインショップ
      • 子供服と子供靴
      • お買い物
      • スーパーのお菓子
      • 電気製品
      • 日用雑貨とコスメ
    • ドイツ生活
      • 病気とお薬
      • 洗剤と洗濯機とお洗濯
      • 電気製品
      • ベランダ菜園
      • ビザと保険
      • 虫刺され
      • 携帯とコンピューター
      • 住宅と家探し
      • お金
      • おつきあい
      • ドイツで気をつける物事
      • お料理
      • ごみとリサイクル
      • 銀行と郵便局
      • 気候と天気
      • 季節の行事
    • ドイツ国内の旅行と交通
      • 自動車
      • 自転車
      • ドイチェバーン
      • 徒歩
    • 日本
      • 在外選挙
      • 戦争を考える
      • ドイツの報道でみる日本
      • パスポート
      • 日本帰国
    • Wordpress

    最近のコメント

    はーぜ
    2022/11/11
    国際結婚ならではの悩み、ドイツ人と結婚したときの姓の選択
     はじめまして。ドイツで配偶者の姓、日本の戸籍は旧姓のままにしようかと考えているものです。日本で働いて...
    Keiko
    2022/4/12
    国際結婚ならではの悩み、ドイツ人と結婚したときの姓の選択
     突然のコメント失礼します。大変恐れ入りますが質問をさせてください。分かる範囲でお答えいただけますと幸...
    Makiko Mori
    2021/8/11
    ドラム式洗濯機の使い方とお手入れ方法
     初めまして、2か月前にフランクフルトに赴任で引っ越してきた者です。 今いるアパートメントの備え付け...
    サイコス
    2020/10/20
    ドラム式洗濯機の使い方とお手入れ方法
     オーストラリアでBoschの洗濯機を使っています。液体洗剤を引き出しに入れてはいけないとは!!知りま...

    アーカイブ

    © 2014 ドイツ子育て生活